快眠環境を作りましょう(*^^)v

こんにちは!大窄です☆彡

 最近暑くなってきて、眠りたいのになかなか寝付けなかったり、

 暑くて何度も途中で目が覚めてしまうなんてことがありますよね(;'∀') 

また、冷房をかけたまま眠って翌日身体がぐったり、なんて経験ありませんか??

 夏バテしないためには、たっぷり睡眠時間をとり、疲れを翌日に持ち越さないことが大切です!!

 夏バテしない身体づくりのための快眠ポイント 1日の睡眠時間が6~7時間だとすると、

私たちは1日のうち3分の1から4分の1を眠っていることになります。 

逆にいえば、1日の疲れをきちんと解消するためには、

活動時間の3分の1くらいの睡眠時間が必要だということです。

その睡眠時間を確保するためには、心身と環境を上手に整える必要があるのです。 

つまり、夏バテしない身体をつくるためには、

良質な睡眠と睡眠を得るための環境づくりが必要なのです。

 夏の快眠環境をつくる方法を紹介します(^^)/ 


◆寝る前にリラックスタイムをつくること 

眠る1~2時間前に眠る前にすることを習慣づけておくと、

身体も脳も眠りの準備に入りやすくなります。

 好きな本を読んだり、音楽を聴いたり、ゆったりとした気分で過ごしてみてください(^^)/ 


◆ぬるめのお湯にゆっくりつかること 

37~39度くらいのぬるめのお湯にゆっくりつかると、自律神経の働きを整えて、

心身ともにリラックスします。 ラベンダーやカモミールなどリラックス効果のある香りの

入浴剤やアロマオイルなどを使うとより効果的です(*^^*)  


◆眠りやすい照明

 明るすぎる照明や刺激的な色彩は、自然な眠気の妨げになります。

眠りにはいるときは部屋全体の照明を消して、 明るさをコントロールできるような

スタンドやフットライトを使用してみてください(*'▽') 


 ◆眠る前の冷房と寝具 

夏の夜、快適に眠るためには、気温25度前後、湿度40~60%が最適といわれています。

 冷房を朝までそのままにして眠ることで翌日身体がだるくなったり、

風邪をひいてしまうこともあります。 また腹痛や腰痛、胃腸障害、肌荒れなど、

さまざまな症状を経験した人も多いと思います。 できるだけ冷房をつけっぱなしにせず、

除湿機能やタイマー、扇風機を上手に使ってみてください! 

また、吸湿性と放熱製の高い枕や寝具にかえてみるのも効果的です☆彡

夏バテしない身体を作るためには、しっかり眠って疲れをとることが重要です! 

今年の夏はコンディションをととのえて、元気いっぱい健康的な夏を過ごしましょうヽ(^o^)丿 

はりきゅう接骨院 姿勢堂 出雲院

ホームページは移転しました。 新しいホームページはこちらです。 http://shiseido-izumo.work/

0コメント

  • 1000 / 1000