クーラーと扇風機は体に良くない!?
こんにちわ!!
はりきゅう接骨院の森です(*^^)v
暑くなってきて、扇風機やクーラーが必要になってきましたね、、
●扇風機の風にあたりすぎると、体に良くないと聞きます
「極端な例ですが、扇風機の強風にあたり続けると体温が奪われ低体温(34~35℃)になるといわれています。
とはいえ、そうなるまで当たり続けることは、まずないと思うので心配いりませんよ。また、脱水を起こすこと
によって血液がドロドロになり、心筋梗塞や脳梗塞を起こす原因になるともいわれています。が、これも気にす
ることはありません。脱水が心配なら、寝る前にコップ一杯の水を飲めばいいです。いずれにしても、扇風機に
は直接あたり続けないよう、タイマー、首振り機能等を利用した方が良いです。
暑いとついつい扇風機の前に陣取ってお昼寝しちゃう……
なんて人は、いますぐ首振り設定を! 最近は一定の温度になると自動的に運転を開始し、温度が下がれば自動
的に停止するという高性能扇風機もあるみたいなので、最新機器に頼ってみるのもひとつの手ですね。
●『クーラー病』なんていうのもあるくらいだし、クーラーはいかにも体に悪影響な気がします。
『クーラー病』とは、クーラーの効いた室内と、室外の温度差が、特に問題と思われます。室内と屋外の温度
差は、5℃以内にするのが理想的ですね。なかには、クーラーは体に悪いといって使用しない人がいますが、熱
中症になっては元も子もありません。特に高齢の人は要注意です。
うちの祖母も、『電気代がもったいない』なんていって冷房を敬遠しがち。帰ったら速攻で教えてあげないと!
エコも節約もほどほどにしたほうがいいみたいですね。
●体に悪影響を与えるのはクーラーと扇風機、どちらなのでしょうか。また、それぞれの理想的な使い方とは?
一概にどちらが悪いとはいえません。過ぎたるは及ばざるが如し、ではありませんが、どちらも極端な使い方は
体に悪いといえます。扇風機を利用して、クーラーの冷気を室内で循環させれば、27~28℃でも快適に過ごせます。
つまり両者の併用がベストですね
扇風機とクーラーをうまく使って、体調を崩さないように気を付けましょう(●^o^●)
0コメント