クエン酸の大切さ
皆さんおはようございます!
はりきゅう接骨院の和泉です!!
みなさんはこの暑さをいかがお過ごしですか?
今日は暑さ対策に必要なクエン酸についてご紹介します('◇')ゞ
クエン酸の効果と効能
クエン酸は主に柑橘類に含まれる酸味の成分になります。スポーツ飲料などに含まれているのを見かける機会も多いと思いますが、疲労回復の機能が主に知られているかと思います。しかし、それ以外にも美容や健康など多方面にも様々な効能があることが知られ始めています。主な効能を紹介していきます。
1.疲労回復効果
筋肉の疲労で生成される物質である「乳酸」。これの蓄積により筋肉痛を引き起こします。クエン酸はこの乳酸を分解する作用があるので、疲労回復、筋肉痛の抑制に効果があると言われています。
2.美肌効果
クエン酸には肌を滑らかに保つ効果があり、日焼けなどのダメージの改善にも効果的と言われています。
3.血流改善
クエン酸は血流改善の効果があるため、結果として代謝の促進になります。冷え性やむくみにも良いとされています。
4.抗酸化作用
クエン酸には「キレート効果」があります。これはミネラルの吸収を促進する効果で、通常ミネラルは単体では吸収されにくいと言われています。クエン酸はミネラルを包み込み、体内で吸収されやすい形に変質させます。これにより抗酸化作用が働き、活性酸素の除去が期待できるのでアンチエイジングやガン予防に繋がるとされています。
5.痛風の予防
痛風の治療薬としても活用されているクエン酸。痛風の原因である尿酸ですが、クエン酸には尿酸値を下げる効果があるため、痛風の予防にもなります。
0コメント