スーパーのステーキ肉をプロのように焼く方法
こんにちは(*^^*)
ほねつぎ出雲、浜村です
家でステーキを焼いても、イマイチお店のように美味しくできない・・・
どうすれば、スーパーのステーキ肉を、お店で食べるような味に仕上げることができるのでしょうか。
今回は、おうちのフライパンを使って、ステーキを美味しく焼くコツをご紹介いたします。
美味しいステーキを家で焼いてみてはいかがですか?
材料 1人分
ステーキ肉:200g
牛脂:1個
オリーブオイル:大さじ3
塩:適量
胡椒:適量
作り方
1.お肉を焼く前に室温に戻す。
冷蔵庫から取り出してすぐに焼いてしまうと、表面が急に加熱され中まで火が入りません。中まで火を入れたときには表面が焼きすぎになってしまいます。焼く30分ほど前に冷蔵庫から取り出し、室温に戻しておきましょう。
2.ドリップをふき取る。
キッチンペーパーで肉のドリップをふき取ると、臭みが取れます
3.筋や繊維を切る。
肉を加熱すると、どうしても縮んでしまいます。これを防ぐために、包丁で肉と脂肪の境目にある筋をきって縮みを防ぎます
4.オリーブオイルで浸す。
肉にオリーブオイルが浸透すると、臭みが外に出て、表面を香ばしく焼くことができます
5.強火で30秒、弱火で1分。
フライパンに牛脂を入れて熱し、強火で肉の表面を30秒焼きます。弱火にして蓋をして1分加熱し、裏面も同様に焼きます。
6.塩・胡椒は焼いた後にふる。
肉を焼く前に塩・胡椒しても、焼いているうちに肉汁と流れてしまうので、焼いた後にふりましょう。思ったより多めにふると、口に入れたときにしっかり味がします
7.焼きあがった肉はしばらく休ませる。
焼けたらすぐに、アルミホイルで包んで3分置いておきます。この間にソースを作っておきましょう。余熱で中まで火を通すことで表面が硬くならず、一度休ませることでナイフを入れたときに肉汁があふれ出るのを防ぎます。
美味しいお肉を焼いてみましょうね
0コメント