『夏風邪』とは??
こんにちは!
ほねつぎの大窄です(^^♪
皆さん一度は『夏風邪』という言葉を聞いた事があると思います。
『夏風邪』とは、ウイルスの中でも暑さと湿気を好んで活発に活動する
ウイルスがあり、そのウイルスに感染してしまうことをいいます。
まず、夏風邪の原因とは、
体を冷やすことです(;_;)
例えば暑くて汗をたくさんかいた状態でクーラーや扇風機に
長くあたっていると汗が引っ込んで急に寒くなってしまったりします。
汗を急に引っ込ませると風邪だけではなく、下痢や神経痛といった症状を
起こすことになります。
他には、夜寝る時に暑くて脚を布団から出して寝ることがあると思います。
そして朝方になると脚が冷えてしまっていることも今まで1回は
経験したことがあると思います。
脚が冷えてしまうと、脚がだるい、腹痛のような症状があらわれたり、
夏風邪にもなってしまいます。
あと、エアコンや扇風機によって、喉や鼻の粘膜が乾燥してしまうことも
夏風邪をひく原因となります。
これから暑くなってきて、エアコンや扇風機を使うことが
増えると思います。
夏風邪にならないように
長い時間クーラーや扇風機にあたらないようにする、
脚が冷えてしまったときは足湯をするなど、
予防や対策をしっかりしていきましょう\(^o^)/
0コメント