豆乳を飲むタイミング(=゚ω゚)ノ
こんにちわ!!
ほねつぎ出雲四絡はりきゅう接骨院の森です♪
前回の記事を見て「豆乳」を飲み始めた方がおられたら 嬉しいです!!
今日は豆乳の飲むタイミングですよ~ ♡
★朝起きてすぐ
朝起きてすぐの、何も摂取していない空腹の状態は、飲食した後と比べて栄養
の吸収率が高くなっています。
そこで、栄養の吸収率が高いときに豆乳を飲むと、豆乳に含まれる栄養素をよ
り効果的に摂取できますよ!
★食事前や間食をしたいとき
豆乳を飲むと、豆乳が含む“大豆サポニン”という成分が働き、満腹中枢が刺激さ
れるため満腹感が得られやす かったり、脂肪燃焼が促進されたりします。
食事の約30分前に豆乳を飲むと、食べ過ぎ予防になるんです!
たとえば、同じ量の食事を摂った場合、豆乳を飲んでから食事をしたときの方が
満腹感を早く感じられるでしょう。 ローカロリーで腹持ちの良い豆乳は、
間食代わりとしてもオススメです。
また、“大豆たんぱく質”という成分にはコレステロールの吸収を抑える働きがあ
るため、メタボ防止効果も期待できます。
●豆乳を寝る前に飲むと…
寝る前に豆乳を飲むと、消化が完璧にできず脂肪として蓄積されてしまうと思っ
ている人が多いようです。 しかし、人間の脂肪には“白色脂肪”と“褐色脂肪”の2種類
があります。
白色脂肪:脂肪をカラダに蓄える
褐色脂肪:体内エネルギーを熱に変え、体温を維持するはたらきをする
豆乳を飲むと褐色脂肪細胞が増加し、白色脂肪細胞を減少させるため、脂肪が燃焼
されやすくなり、 痩せやすいカラダになります。 だから寝る前に豆乳を飲んでも、
太りやすくなるわけではありません!
ただし、寝る前に豆乳を飲む場合は胃への負担も考えて、寝る直前ではなく30分か
ら1時間前を目安に豆乳を飲みましょう。
就寝中はカロリーの消費がされないので、食事や豆乳を飲む量にも気をつけてくだ
さいね。
※豆乳、1日の摂取目安量は200mlほどです
●寝る前に豆乳を飲んで、より効果的に 成長ホルモンが最も活発になるのが就寝中
であり、22~2時頃はとくに活発になります。 女性ホルモンが活発に働く時間帯に
合わせて、寝る前に豆乳を飲むと、豆乳の効果をより得られる可能性があるんです。
豆乳を飲んで寝ると、寝ている間に豆乳に含まれる栄養素が働き、朝起きたときに
肌にハリがでたり髪に潤いがでたり するので、化粧ノリも良くなりますよ♪
さらに豆乳が含む栄養素の中には、便秘解消効果も期待できるので、朝のお通じが
スッキリ爽快です。
豆乳を控えた方がよいタイミング 生理中は、豆乳の摂取を控えた方がよいです。
豆乳に含まれるイソフラボンには、エストロゲンの分泌を促進するはたらきがあります。
控えた方がよい理由は、生理中にエストロゲンの分泌が盛んに行われてしまうと、
ホルモンバランスを 崩してしまい生理周期に影響がでてしまう可能性があるからです。
豆乳を飲むタイミングわかりましたでしょうか??(●^o^●)
ぜひ、豆乳飲んでくださいね ♡
0コメント