青汁を飲んでいますかっ?(●^o^●)
こんにちわ!!
ほねつぎ出雲よつがねはりきゅう接骨院の森です♪
みなさん、青汁は飲んでいますか??
毎朝飲んでいると調子がいいですよ❤
青汁に豊富に含まれるビタミン類
ビタミンはエネルギー源や体を作るものではありませんが、人の体が健全に成長したり、
活動するためには必要な成分です。ビタミンは他の栄養素がうまく働くための潤滑油の
役割を果たします。
外食が続くと野菜不足になりがちで、ビタミン不足になってしまいます。ビタミン豊富
な青汁を飲むことで不足しているビタミンを補うことができます。しかしあくまでも青
汁は補助食品の1つです。そのため毎日の食事でバランスよく食べることが大切です。
ビタミンA(βカロテン)
ビタミンAは発育や肌の健康に必要なビタミンです。そのため不足すると肌荒れやシ
ワの原因につながります。また、目の健康にもいいため、疲れ目やドライアイ予防
のためにも摂取したいビタミンです。
ビタミンE
抗酸化作用のあるビタミンです。体内の脂肪の酸化を防いで体を守る働きがあり
ます。この働きにより、血中の善玉コレステロールの酸化による動脈硬化などの
生活習慣病の予防につながると言われています。
ビタミンK
骨の健康維持に欠かせないビタミンです。骨の形成のために必要なだけでなく、
カルシウムが骨から溶け出るのを防ぐため、骨粗しょう予防のために摂りたいビ
タミンです。
ビタミンB1
ブドウ糖をエネルギーに変換する時に必要なビタミンです。不足してしまうと
ブドウ糖がエネルギーに変換せずに、そのまま脂肪として体内に溜め込まれます。
特にダイエット中はとっておきたいのビタミンです。
ビタミンB2
脂質をエネルギーに変化する時に必要なビタミンのため、不足すると脂質が溜ま
りやすくなります。また粘膜の健康維持に欠かせないビタミンで、足りなくなる
と口内炎ができやすくなります。
ナイアシン
アルコールを分解する働きがあるため、二日酔いに効果が期待できます。
ビタミンB6
タンパク質を分解する時に消費されるビタミンです。また心を落ち着かせる
働きのある神経伝達物質であるセロトニンを生成する時に使われます。その
ため不足すると疲れやすくなったり、心がイライラして不安定になります。
葉酸
胎児の発育に欠かせないビタミンです。そのため特に妊娠中や、妊娠を希望
している女性も不足しないように注意する必要があります。
ビタミンC
皮膚の健康維持に欠かせないビタミンです。また抗酸化作用があるため、
有害な活性酸素から体を守る働きがあります。そのため動脈硬化や心疾患の
予防に欠かせないビタミンです。
体を守る働きがあります。そのため動脈硬化や心疾患の予防に欠かせないビタミンです。
青汁に豊富に含まれるミネラル類
ミネラルはビタミンと同じで体の機能の維持や調整に欠かせません。
必要な量は少ないですが、重要な働きをするため不足すると体の不調につながります。
カルシウム
骨や歯の栄養に欠かせないミネラルです。カルシウムのほとんどは骨や歯に含まれてい
ますが、血中にも少量が含まれています。血中のカルシウム濃度が低くなるとイライラ
してしまうため、不足しないように注意したいミネラルです。
鉄
貧血予防のために欠かせないミネラルです。血中に含まれているヘモグロビンは酸素
を全身に運びます。そのヘモグロビンの材料になるのが鉄です。
カリウム
カリウムが不足すると疲れやすい体になります。また高血圧予防にも効果的なミネラルです。
マグネシウム
カルシウムと一緒に骨の材料になります。長期間にわたって不足すると骨粗しょう症、
心疾患、糖尿病といった生活習慣病のリスクが高まります。
ナトリウム
体内の水分やミネラル量を調整する役割があります。ナトリウムが不足すると食欲不振
を招きます。しかし摂りすぎは高血圧や心不全などの原因につながります。
ビタミンやミネラルだけでなく、食物繊維も豊富に含まれています。特に明日葉やクマ
ザサの青汁には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は便秘予防や腸内環境を整
えるために欠かせない栄養素です。
次回は青汁を飲むと効果があるのか!?です\(^o^)/
0コメント