脳にゴミが溜まる!?その対処法とは!!

こんにちは(*^_^*)

 ほねつぎ出雲、浜村です❤

実は、むくむのは顔だけでなく頭もなんです。

頭のハチが膨らんでこめかみが凹んで見えたり、どれだけ休んでも頭がボ〜っとしてしまい、仕事に集中出来なかったり、イライラして頭が熱くなったりしませんか?

これらは脳にゴミが溜まっているサインでもあるそうです、、

衝撃の事実!

顔や体を巡るリンパは、タンパク質やその他の老廃物を取り込み、浄化してくれるためのごみ処理担当の組織です。血管に次ぐ並列ネットワークが体中に広がっています。

衝撃なのが、このリンパ管が脳にはないということです。

脳はこれだけ活発な器官であり、大量のゴミがでるはずなのに・・・

つまりは老廃物排除の方法は、脳内と体とでは異なるということです。

脳には大きなプールがあり、そこには透明の脳脊髄液(CSF)という液があります。

このCSFが脳の周りを取り囲み、老廃物を吸収し、浄化します。

リンパ組織はないが、役割はリンパ系にとても似ています。すなわち、顔の浮腫みはリンパの詰まり、頭の浮腫みはCSFの滞りということです。

ただ知っておきたいのは、顔のリンパはマッサージで流せます。

頭のCSFはマッサージでは流れません。(睡眠と脳の呼吸を助ける療法だけ)

この脳の浄化サイクルは、日中、脳が活発な時は、老廃物排除を後回しにしており、蓄積された老廃物を日の終わりの睡眠で一気に、排除します。

寝ることで回復するシステムであることに対し、睡眠の質が悪く、眠りが浅かったり、夜更かししすぎて睡眠時間が極端に短くなると、脳のゴミが残ったまま翌朝を迎えるのは容易に想像がつきますよね。

この生活リズムが続き、使えない脳また浮腫んで大きく張った頭の完成です。

まずは自身の睡眠を見直すことが、仕事の効率UP、小顔への第一歩へと繋がるはずです!

しっかり睡眠時間をとって、小顔小顔✡✡

はりきゅう接骨院 姿勢堂 出雲院

ホームページは移転しました。 新しいホームページはこちらです。 http://shiseido-izumo.work/

0コメント

  • 1000 / 1000