最近あまり眠れないを解消するには
こんにちは☆勝部です
春はお仕事や進学などで生活環境が変わる方が多いですね
そうすると緊張状態が続いたり、気が張ることが多くなり睡眠が浅くなったり、寝付き
が悪くなったり、睡眠が浅くなる方もいらっしゃると思います
そんな状態が続くと集中力が欠けたりとお仕事に影響が出ますよね
寝つきが悪い日が続くなと思ったら、寝る前の過ごし方をちょっとだけ
工夫して、体が自然に眠くなるように導きましょう
人間の体温は眠りにつくときに約1度急激に下がる、という現象をご存知
でしょうか?
この現象をうまく利用してすればスムーズに入眠できます
まずは お風呂に入る時間帯を工夫してみましょう
寝る前の一時間前の入浴がおススメです
湯船につかって温まることでいったん体の温度を上げてから、お風呂上がりの
体温が下がるタイミングで布団に入ります。
そうすると、睡眠前の体温が急激に下がる状態を作りだすことができます
もともと人の体には体温が急激に上がると、体から熱を放熱させて体温を下げる
機能があります。
しかし、ストレスによって血流が悪くなっているとうまく体温が下がらず、そのため
寝つきが悪くなってしまうのです。
湯船につかることは一時的に体温を上げることの他に、体を温めることで血流をよくする
効果があるので、ストレスによる睡眠障害を原因から改善することが期待できます
湯船の温度は38~40度程度のぬるめがおススメです。できれば10分以上時間をかけて
つかり、体の芯まで温まりましょう。
充分睡眠をとって、ストレスを溜めない身体をつくりましょうね(*´ω`*)
0コメント