頭痛の種類③

火曜日担当@この1年で8㎏減量に成功した加田です。

こんにちは。

今週は片頭痛について少し詳しくお話します。

頭痛で最も多いのは先週紹介した緊張型頭痛ですが、

この片頭痛はその次に多いとされています。

“仕事中は何ともなかったのに、

終わったら段々痛み出してきた。

その後皆で飲みに行ったら、

余計に痛みが酷くなった。”

緊張型頭痛とは逆の状態ですね。

片頭痛の特徴は、

・比較的女性に多い

・片側だけが痛くなる事が多い

・定期的に起こる事が多い

・拍動性の痛み

・頭痛が起こる前に目の前がチラつく事がある

などといったものです。

これは自律神経の乱れによるもので、

血管が膨張して周辺の神経を刺激して、

それが痛みとして起こるものです。

肩や首が凝ってからと、

痛みがある時にもみほぐすと、

かえって悪化する可能性もあります。

なので、痛みがある時は、

写真の『完骨』を刺激するのが効果的です。

写真では鍼を刺してますが、

指で圧迫しても良いです。

間違ってもグリグリとしないように。

因みにこの片頭痛ですが、

3年前に論文発表の内容が新聞に記載された事があります。

その後テレビ番組でも取り上げられました。

その内容についてはまた改めて紹介します。

次回は痛みの部位によっての、

東洋医学的治療法を紹介します。

尚、群発性頭痛や脳血管障害による頭痛については、

内容が少し難しいので割愛します。

はりきゅう接骨院 姿勢堂 出雲院

ホームページは移転しました。 新しいホームページはこちらです。 http://shiseido-izumo.work/

0コメント

  • 1000 / 1000