頭痛の種類②

火曜日担当@平熱36.7℃の加田です。

こんにちは。

今週は緊張型頭痛について少し詳しくお話します。

“仕事中にだんだん頭が痛くなってきた。

でも終わったら少し楽になった。

その後皆で飲みに行ったら、

いつの間にか治ってた。”

緊張型頭痛を分かりやすく言うと、

ザッとこんな感じです。

痛みが起こる場所は個人差があり、

後頭部、こめかみ、額の辺り、脳天と、

様々です。

この症状の原因は言うまでもなく、

肩や首の筋肉が緊張し、

血流が悪くなって起こるものです。

つまり、対処法としては、

肩や首をほぐす事になります。

鍼灸でも写真のような感じで行います。

根本的な原因として挙げられるのは、

やはり姿勢の悪さになります。

頸椎の歪みや猫背など、

最近は若年層にも多く見られるようになりました。

こういった事を防ぐためにも、

スマホなどは程々にした方が良いという事になりますね。

次回は片頭痛について少し詳しくお話します。

はりきゅう接骨院 姿勢堂 出雲院

ホームページは移転しました。 新しいホームページはこちらです。 http://shiseido-izumo.work/

0コメント

  • 1000 / 1000