春先に肩こりに悩む女性は4人に1人です(>_<)
こんにちは!(^^)!勝部です
春の肩こりは 血めぐりの悪さに原因があります。春は一年を通じて血めぐりを悪くする事象が多くみられる季節です
➀激しい気温差
気温とは別に春の薄着ファッションで身体が反応できない
春は「三寒四温」と言われるように、1週間・1日の気温差が激しい季節になります。それなのに、店頭や雑誌では1月から春のファッションが主となり、3月頃には気温が低い日でも、街では薄着の女性が多くなります。冬以上にダイレクトに寒さを感じることで、体が冷えて血めぐりが悪くなり、肩こりの症状を感じやすくなることが考えられます。
②花粉症
「ぼーっとする」「だるい」花粉症の症状は身体に負荷をかける
2012年の花粉は例年より少ないと言われているようですが、花粉症による、くしゃみや鼻づまり症状が集中力を低下させ、ストレスを感じやすくなることがあります。ストレスは、血めぐりを悪化させるため、肩こりを感じる人が多くなることが予想されます。
③環境の変化
慣れない環境でのストレスは、身体を緊張させる
春といえば、卒業、入社、異動、転勤といった環境の変化が多くなる時期。その変化に対応するために身体はストレスを感じ、交感神経が優位の状態になってしまいます。すると、体は“戦闘モード”となり末端まで血液がめぐらず、肩こりを感じやすくなってしまうのです。
春の肩こりは温活で改善
寒さを感じないように薄手のカーディガンやストールを活用する
お風呂に20分ほど入り血流を良くする
身体の血めぐりを良くして春の肩こりを改善しましょう
0コメント